セルフまつ毛パーマ【失敗例と上手くいった方法】

美容

自分でまつ毛パーマを始めてとても良かったと感じたので、失敗例と上手くいった方法をご紹介します

まつ毛が上がっていると、気分も上がりますよね(*‘∀‘)

セルフまつ毛パーマはこんな方におすすめです

  • 小さいお子さんをお持ちのお母さん
  • 仕事と家事を両立していてお店に行く時間がとれない方
  • できるだけ安く仕上げたい方

失敗例

  • ロットをセットする位置が生え際まで攻めきれないので、根元から上がらない
  • ロットの下にまつ毛が挟まったままになってしまうため、全く上がらないまつ毛がある
  • グルーでロットを瞼に付けてもロットが浮いてきてしまうので、次の工程に進めない
  • まつ毛をロットに付けるとき、付けたはずのまつ毛が外れてしまう
  • やっとまつ毛が付いたと思っても、1液を塗布すると、せっかく付けたまつ毛が外れてしまう
  • まつ毛パーマ終了後確認してみると、短いまつ毛が上がっていない

上手くいった方法

  • グルーは粘着力があるものを選ぶ
  • ロットは自分の目に合ったものを選ぶ
  • パーマ液は個包装がおすすめ
  • 鏡は拡大鏡がやりやすい

グルーはロットを瞼に付けたり、まつ毛をロットに付けるときに使います

グルーの粘着力が弱いと、瞼にしっかり付いてくれなかったり、ロットにまつ毛がしっかり付いてくれなかったりします

これがかなりのストレスです( ;∀;)

口コミなどを見て、しっかり付いてくれる粘着力があるものがおすすめですよ

ロットはまつ毛の生え際ギリギリに目のカーブに沿ってグルーで貼り付けていきます

自分の目に合わないカーブのロットだと、端が取れやすくなってしまいます

サージカルテープで留めてもいいのですが、外れやすいのはやりづらいですよね

これもストレスです( ;∀;)

最初に買ったロットで上手くいかなかった場合、少し柔らかめやカーブのあるロットを買ってみるのもおすすめですよ

パーマ液は、1回分ごとに分かれている個包装がおすすめです

1つのケースに数回分入っているものだと、日に日に効きが悪くなっていってしまいます

せっかく上手にまつ毛を巻き付けても、パーマがかからなかったらショックですよね

は少し大きめの拡大鏡があると、細かいところまで見やすいので施術しやすいです

テーブルに置いて角度が変えられるタイプがおすすめです

やってみて良かった点

  • 時間を有効活用できる
  • 安く仕上がるのでお財布に優しい

時間を有効活用できる

自宅にいれば、お子さんがお昼寝をしている間や、家事の間にできるので気軽にできます

隙間時間に右目と左目を別々にやってもいいですね(^^♪

安く仕上がるのでお財布に優しい

私の住んでいる地域の場合、来店すると安くても初回で4500円、再来店で7000円ほどかかります

1年間まつ毛パーマを2か月に1回かけ続けるとしたら、1年目で39,500円かかります( ;∀;)

私が購入したまつ毛パーマキットや買いなおした商品を合計すると7,000円(パーマ液10回分付)くらいです

プロのアイリストに施術してもらえば、デザインも選べますしキレイに仕上がりますが、お値段を比べるとセルフも魅力的ですよね( *´艸`)

まつ毛パーマ自体が初めての方は、セルフまつ毛パーマの手順を頭に入れたうえで、一度プロのアイリストさんにお願いしてみてもいいかもしれませんね

ホットペッパービューティー

私がアイリストさんにやってもらっていたときに使っていたサイトです

日付と時間の指定をネット上からできるので、かなり重宝していました

さらにポイントが貯まるのでおすすめです( *´艸`)

まとめ

とは言っても、自分でまつ毛パーマができるのか最初は不安ですよね

せっかくキットを購入しても、失敗したらどうしようって思いますよね

最初は失敗することもあるかもしれませんが、自分に合った商品と出会うことで、グッと上手になっていくと思います

私は、本当に試してみてよかったと感じています

コメント

タイトルとURLをコピーしました